五城目町の教育留学 神奈川県 中村透子さん:インタビューメイン画像

INTERVIEW

神奈川県 中村透子さん

※文中のコメントは名前の一文字目で省略表記させていただきます。

■ 教育留学を決めたきっかけは何ですか?

五城目町在住の丑田さんがお話をするイベントに参加し、そこで教育留学の話を聞いたのがきっかけです。
ちょうど第三子妊娠に伴う育休取得の際に、何か子供の幅を広げられるものがないかと考えていたところだったため、渡りに船だと思って参加申込しました。
※妹 栞子さんはもりやまこども園を体験

■ 教育留学前に期待していた点、不安だった点はありますか?

秋田県は教育レベルがすごく高いと聞いていたので、教育を一番期待していました。
東京、神奈川では子供達に与えることができない視点の発見、秋田ならではのアクティビティ、五城目朝市などが楽しそうだなと思っていました。
教育留学前に不安だった点は、衣食住の部分です。妻を横浜に残しての教育留学だったため、五城目町で2週間も子供達の面倒をみるのは大変ではないか…と心配していました。

■ 実際に来てから感じた、学校の様子、町の雰囲気など教えてください。

朝市通りや学校で、みんなが挨拶してくれるのがありがたかった。
横浜だと全然挨拶されることは無いので、みなさん気にかけてくれているなと感じます。

透:学校の中にドアがなくてすごい開放感がある。クラスの人数も多い。
栞:だまこ鍋、きりたんぽ鍋が美味しかった。

■ 滞在してみて、子供、自身、家族の変化などありますか?

普段はママっ子な子供達がパパっ子になりました。
こちらに来てママから離れたことで、少しだけ自立して、ご飯を食べる、車に乗ったらシートベルトをするようになり自立してくれました。
保育園も小学校もババメベースも広々と遊べる、走り回れるスペースがあるのがいいです。

■ 町の教育留学に望むもの、もっとこうだったら…という点はありますか?

滞在している施設では、ご飯も作ってもらえるので2週間くらいなら特に問題ありません。
長期体験、移住となると居住できる場所はもっとたくさんあった方がいいとは思います。今後、Airbnbや森山ビレッジなど増えることを期待しています。
それと、移動に車が使えないと不自由なので、カーシェアサービスもあると嬉しいです。

神奈川県 中村透子さん:インタビュースナップ画像

五城目型教育留学体験レポート

GOJOME STUDY ABROAD REPORT

  • 樋口詩乃さん:インタビューイメージ画像
    教育留学

    愛知県・樋口詩乃さん

    新しい環境下で視野を広げたいという目標を設定しての教育留学体験。自由な学びに驚きがあったようです。

    詳細を読む
  • 舩澤俊介さん:インタビューイメージ画像
    教育留学

    青森県・舩澤俊介さん

    Twitterで偶然見かけたポストがきっかけで五城目町に教育留学。探究型学習を体験していただきました。

    詳細を読む
  • 本橋姉妹:インタビューイメージ画像
    教育留学

    東京都・本橋姉妹

    秋田県の教育に興味を持っていたことから、にかほ市に続き五城目町でも3姉妹で教育留学体験していただきました。

    詳細を読む

次のページ

前のページ

五城目町役場

移住・定住促進に関わる窓口・活動

  • 住民生活課 1F

    戸籍・住民票・印鑑証明・国民年金・ゴミ、転出入手続きなど町民の日々の生活に関する窓口はこちら
    » 五城目町役場HP

  • BABAME BASE

    2013年廃校からベンチャー起業の拠点に生まれ変わった施設。地域おこし協力隊の拠点も兼務
    » BABAME BASE HP

アプリ&印刷地図はこちら

iOS・Android対応

  • Androi携帯をご利用の方はこちら

  • iPhoneをご利用の方はこちら

  • 印刷地図PDFはこちら[3.5 MB]