町を知ることで見えてくる

  • イメージ画像
    あそぶ

    五城目町森林資料館「五城目城」

    昭和59年に開館した入館無料の観光施設。背後には町のシンボルである「森山」が控えており、4階まで登れば町内が見渡せます(エレベーター無、階段のみ)。 …続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    ネコバリ岩

    馬場目川の上流に位置する高さ約6mの巨大な岩。古い根が地面から離れて波のように見えることから「根古波離(ネコバリ)岩」と名がつけられました。映画「釣りキチ三平」のロケ地としても有名…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    福禄寿酒造

    江戸時代から続く伝統ある地元の酒蔵。レンガ造りの外観や登録有形文化財に指定されている建物が見どころです。「一白水成」の銘柄が有名。蔵見学ほか、直営のお店「下タ町醸し室HIKOBE」…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    森山(森山森林公園)

    五城目のシンボルである森山。「も」にアクセントが付く独特の読み方で、山頂からは町中から男鹿半島まで見渡せる絶景が。トレッキングのコースがあります。 ※山頂に通じる管理道路は、落石…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    環境と文化のむら(野鳥の森公園)

    約53ヘクタールの森には、野鳥の訪れる池、シジュウカラの森、昆虫広場、ドングリの森、カモシカ園などの散策コースがあり、自然との上手な付き合い方も学習できます。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    野田八幡社、野田のケヤキ、野田郷倉

    郷土に多い八幡社の古社。裏手には菅野真澄が絵入りで記録を残している樹齢1,000年と推定される巨木があります。葉が色づいた際には美しくも迫力のある佇まいを見ることができます。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    帝釈寺のケヤキ

    周辺に杉の木が立ち並ぶ中、巨大なケヤキが枝を広げています。樹齢700年と推定される古木で、五城目町の天然記念物にも指定されており、凛とした佇まいが印象的です。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    中村のイチョウ

    樹齢は500年以上と推定されています。 この場所は明治で廃寺となった安養寺跡で、歴史を示す記念物としての意味も大きい巨木といえるでしょう。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    帝釈寺の一本杉

    馬場目地区・帝釈寺集落の入り口にそびえ立つ樹齢200年と推定される一本杉。廃寺となった帝釈寺の参道入口のあたりにあったもので、二股に分かれているのは、雷が落ちたためと言われています…続きを見る

    詳細を読む

五城目町

移住・定住促進に関わる窓口・活動

  • 五城目町役場

    秋田県中央部に位置する町で、500年以上つづく伝統を誇る露天朝市「五城目朝市」が有名
    » 五城目町役場HP

  • BABAME BASE

    2013年廃校からベンチャー起業の拠点に生まれ変わった施設。地域おこし協力隊の拠点も兼務
    » BABAME BASE HP