町を知ることで見えてくる

  • イメージ画像
    あそぶ

    市とコージ

    2024年6月開業の「市とコージ」は、五城目町の象徴である朝市通りへと続く小路に位置する宿です。築約40年の民家をリノベーションし、元の建築を活かしつつ現代の快適さを追求しました。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    森山ビレッジ

    日本初(⁉️)のデジファブ(デジタルファブリケーション)を活かした通称デジファブ集落。茅葺古民家や入母屋屋根、中門造りといった秋田の伝統的な農家の家の形をイメージしつつも5棟からな…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    ちよだ五城目交流館

    県内・県外から五城目に遊びに来た方々が気軽に宿泊出来る「ちよだ五城目交流館」。約110年の古民家を整備し、平成30年にオープンしました。長期滞在も大歓迎で格安料金で提供してくれてい…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    ごじょうめ朝市plus+

    2.5.7.0の定期朝市の開催日が、土曜、日曜と重なる日のうち月2回を「ごじょうめ朝市plus+」として開催しています。いつもの朝市の風景はそのままに、地元で採れた野菜や果物、山菜…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    ものかたり

    2016年4月にオープンしたギャラリーものかたり。築100年以上の空き家を改修し、絵本の販売をはじめ、展覧会、ワークショップ、レクチャー等を開催するほか、アーティストグッズ、地元職…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    シェアビレッジ町村

    築137年の茅葺屋根の古民家を多くの人で1つの古民家を支える仕組み=村づくりに見立て、年間費という『年貢』を収めた村民が自分の第2・第3の故郷として里帰りできる場をつくっています。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    五城目朝市

    500年以上続き、今も地域の方の生活市として親しまれている朝市。地元の方が育て収穫した新鮮な野菜や、お手製の漬物や佃煮が並んでいます。穏やかな時間がながれ、おばあちゃんに野菜のおす…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    五城目町森林資料館「五城目城」

    昭和59年に開館した入館無料の観光施設。背後には町のシンボルである「森山」が控えており、4階まで登れば町内が見渡せます(エレベーター無、階段のみ)。 …続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    ネコバリ岩

    馬場目川の上流に位置する高さ約6mの巨大な岩。古い根が地面から離れて波のように見えることから「根古波離(ネコバリ)岩」と名がつけられました。映画「釣りキチ三平」のロケ地としても有名…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    盆城庵(ぼんじょうあん)

    茅葺の一軒家の宿泊施設で、1日1組限定・最大15名まで宿泊できます。食事は自炊が基本ですが、最寄りの農家レストラン「清流の森」も利用可能。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    福禄寿酒造

    江戸時代から続く伝統ある地元の酒蔵。レンガ造りの外観や登録有形文化財に指定されている建物が見どころです。「一白水成」の銘柄が有名。蔵見学ほか、直営のお店「下タ町醸し室HIKOBE」…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    市神祭

    500年の伝統を誇る五城目朝市の守り神「市神」の祭典です。 五城目町では0.2.5.7の付く日に朝市が開かれています。 その朝市を司る神様を奉るため、毎年6月に開催されているの…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    森山(森山森林公園)

    五城目のシンボルである森山。「も」にアクセントが付く独特の読み方で、山頂からは町中から男鹿半島まで見渡せる絶景が。トレッキングのコースがあります。 ※山頂に通じる管理道路は、落石…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    環境と文化のむら(野鳥の森公園)

    約53ヘクタールの森には、野鳥の訪れる池、シジュウカラの森、昆虫広場、ドングリの森、カモシカ園などの散策コースがあり、自然との上手な付き合い方も学習できます。…続きを見る

    詳細を読む
  • イメージ画像
    あそぶ

    赤倉山荘

    元々林業労働者の憩いの場として建てられたという温泉施設。1泊2食付きのプランのほか素泊まりも可。食堂は日帰りの方も利用できます。少し奥まったところにあって四方を山に囲まれており、癒…続きを見る

    詳細を読む

五城目町

移住・定住促進に関わる窓口・活動

  • 五城目町役場

    秋田県中央部に位置する町で、500年以上つづく伝統を誇る露天朝市「五城目朝市」が有名
    » 五城目町役場HP

  • BABAME BASE

    2013年廃校からベンチャー起業の拠点に生まれ変わった施設。地域おこし協力隊の拠点も兼務
    » BABAME BASE HP