「鎌倉に暮らしていたころ、お母さんたちの仲良し会から生まれた自主保育に参加して、とっても楽しかったの。」この体験から、4年前に移住した五城目町で、お母さんたちを支える場所として“ん…続きを見る

-
住民紹介
小熊美奈子[ものかたり]
直島から旦那さんの実家に行くことになった美奈子さん。こどもの幼稚園の学期を待たず、先に1人で戻った旦那さんを見送り、「今日からお父さんはいなんだよ!」とこどもに伝えると「お父さんは…続きを見る
-
住民紹介
小熊隆博[ものかたり]
Uターンしてギャラリーをはじめた小熊さん。「自分にとって地元のイメージを崩そうとした。いったん、自分の知ってる場所を知らない場所としてみるための仕掛けの1つ目がギャラリーなんです。…続きを見る
-
住民紹介
北島弘宇 [北宇商店]
明治34年創業。五城目町大川にあるよろず屋、北宇商店の北宇さん。みんな気さくに「北宇さん」「北宇さん」と話しかけるものだから、初めて会った人の中にはそれが本名だと勘違いしてしまう人…続きを見る
-
住民紹介
佐藤友亮 [佐藤木材容器]
佐藤友亮さんは、50年以上前から続く「佐藤木材容器」の3代目。創業時は桶や樽、農機具などをつくる木工所として(なんとお豆腐屋さんも!)スタートしたそうですが、先代から器を手掛けるよ…続きを見る
-
住民紹介
佐々木千佳子[恋地ラズベリー工房]
五城目の朝市を歩いていると、出店者とその間を練り歩く人々の織り成す賑わいの中で、ふと、笛の音が聞こえてくることがあります。唐突に流れてくる美しい音色のする方へ目をやると、宝石のよう…続きを見る
-
住民紹介
竹内健二 [ラウンドテーブル]
「五城目に移り住んで変わったのは、子どもたちが自由に遊べるようになったこと。鎌倉に住んでいた頃は、なかなか遊ばせることができなかったんです。家にいる時間も増えたし、地域の人とふれあ…続きを見る
五城目町
移住・定住促進に関わる窓口・活動
-
五城目町役場
秋田県中央部に位置する町で、500年以上つづく伝統を誇る露天朝市「五城目朝市」が有名
» 五城目町役場HP -
BABAME BASE
2013年廃校からベンチャー起業の拠点に生まれ変わった施設。地域おこし協力隊の拠点も兼務
» BABAME BASE HP